タイ語講師紹介
タイ語講師を紹介いたします。
NEOSTEPの講師は全てネイティブスピーカーかつ日本語でレッスンを行います。
初心者から上級者まで、レベルとニーズに合わせたレッスンを心がけています。
もちろん学ぶ楽しさを組み込んだレッスンを行っていきますので勉強がきっと楽しくなりますよ。
まずは一度教室をご見学、また体験レッスンを受けてみてください。
校長紹介 Principal’s introduction
Panyasakulchai Wasupong (タイ語・タイ人のための日本語担当)
タイ、バンコク出身。
NEOSTEP校長。
☆先生から一言
「うちの教え方を体験してみて評価してください!」
| ●学歴 | |
| 1999年6月~2003年4月 | タマサート大学にて日本語学学士 |
| 2005年4月~2008年3月 | 関西大学大学院外国語教育学研究科博士前期課程 |
| 外国語教育学専攻(外国語分析学領域) | |
| 2010年4月~2011年9月 | 関西学院大学言語コミュニケーション文化研究科 |
| 博士後期課程日本語教育学専攻(中退) | |
| 2021年8月~ | タマサート大学大学院 |
| 日本学研究プログラム博士後期課程 | |
| ●発表 | |
| 2010年8月 | 「タイ語における使役マーカーthamの共起条件に関する一考察」 |
| (関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化学会) | |
| 2011年3月 | タイで使用されている日本語教科書の文の長さとその数 |
| (日中言語対象研究と日本教育研究国際フォーラム) | |
| ●論文 | |
| 2008年3月 | 修論:「タイ人日本語学習者の感情動詞・意志遂行動詞使用時における |
| 格助詞誤用-母語『NAY』の影響の可能性」 | |
| 2011年2月 | 論文:「タイ語における使役マーカーthamの共起条件に関する一考察」 |
| 言語コミュニケーション文化8(1)143-152 | |
| (関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化学会) | |
| 2013年10月 | 論文:「タイ人向け日本語教科書における文の長さに関する調査 |
| ー『あきこと友だち』と『ホップ・ステップ・ジャンプ』ー | |
| 『Journal of Japanese Language and Culture』Vol.1、No.1、 | |
| pp.155-168、2013. | |
| (Japanese Departmant, Facuity of Liberal Arts, | |
| Thammasat University) | |
| ●職歴・資格等 | |
| 2005年2月 | (旧)日本語能力検定試験1級取得 |
| 2009年5月~2010年4月 | ランシット大学教養学部日本語学科講師 |
| タマサート大学東アジア研究所にて日本語講師(非常勤) | |
| カセサート大学工学部にて日本語講師(非常勤) | |
| 2011年1月 | (新)日本語能力検定試験1級取得 |
| 2012年5月~ | 株式会社NEOSTEP代表取締役・タイ語教室NEOSTEP校長 |
| ●所属 | |
| 日本認知言語学学会 | |







